読んでたのしい、当たってうれしい。

現在
63プレゼント

御堂筋彫刻ストリート 
朝倉響子、ジョルジョ・デ・キリコほか作(大阪市)

名品の数々 歩く目線で

「ジル」は日常の女性のしぐさを表現=滝沢美穂子撮影
「ジル」は日常の女性のしぐさを表現=滝沢美穂子撮影
「ジル」は日常の女性のしぐさを表現=滝沢美穂子撮影 ジョルジョ・デ・キリコ「ヘクテルとアンドロマケ」はギリシャ神話から=滝沢美穂子撮影

 会社員が足早に行き交う平日の御堂筋。視線を感じた先に、すました表情の女性像がこちらを見ていた。プレートには「朝倉響子 ジル」の銘。通りにはほかにもロダン、ジョルジョ・デ・キリコ、高村光太郎らの趣の異なる彫刻合わせて29体が並ぶ。

 これらは、1991年に始まった大阪市と建設省(当時)による、文化的な街づくりを目指した事業「御堂筋彫刻ストリート」の一環。沿道の老舗企業から募った寄付で設置された。

 彫刻の全体テーマは「人間讃歌(さんか)」。一流作家による、人体をモチーフにした作品に限定し、景観を統一するため、高さは台座を含めて2メートル以内に制限した。結果、巨匠たちの裸婦像や着衣像、抽象表現作品が、歩く人々の目線で見られるように並んだ。

 しかし、試練の時代もあった。バブルがはじけ、企業の再編などで周辺ビルには空室が増加。土日になると人通りが少なくなり、放置自転車で彫刻も埋もれた。「存在が忘れられ、誰も評価しなかった」と話すのは、2000年以降の設置審査委員長を務めた、関西学院大名誉教授の加藤晃規さん(71)。

 市が自転車の即時撤去を開始すると、再び名品が姿を現した。現在、周辺にはホテルなどが入る高層ビルが建設中だ。加藤さんは「作品は潤いのある街並みの一つ。にぎわいが戻れば」と目を細めた。

(吉田愛)

 御堂筋

 大阪市の中心地、梅田の阪急百貨店前から南海難波駅前までの約4キロ、道路幅44メートルの国道。1921年にヨーロッパの都市を模して計画され、37年に完成した。一部ではビルの高さを約30メートルにとどめる「百尺制限」を採用。周辺には大阪ガスビルや大丸心斎橋店などが立ち並び、高度経済成長期には金融機関が集った。95年から高さ制限を緩和する箇所もあり、高層ビルも建っている。

 《アクセス》梅田駅、淀屋橋駅、本町駅などからすぐ。


ぶらり発見

たっぷりの有機野菜と玄米の日替わりランチ

 御堂筋沿いの本町には、器の専門店Meetdish(TEL06・6266・6006)がある。陶磁器やガラス、鍛金(たんきん)作品など随時約80人の作家の器が並ぶ。月に1、2回は企画展を開催する。不定休。

 東梅田駅から一駅の中崎町駅周辺には、古民家を改装した美容室やカフェなどが並ぶ。狭い路地を入ったところにあるPUBLIC KITCHEN cafe 中崎町店(TEL6375・7339)では、たっぷりの有機野菜と玄米の日替わりランチ(写真、880円)が味わえる。(月)休み。

(2018年2月27日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)