読んでたのしい、当たってうれしい。

現在
41プレゼント

【債務整理のとびら】借金の督促で精神的に限界。督促を止める方法は?滞納し続けるとどうなる? ~借金お悩み相談室~

   弁護士の勝本広太さんが借金問題や債務整理にまつわる様々なお悩みにお答えします。今回の相談者は、返済が厳しく銀行や消費者金融からの督促に苦しんでいます。 
(この記事は、借金問題の解決をサポートルするポータルサイト「債務整理のとびら」からの転載です)
 
銀行や消費者金融から合計400万円の借金をしていますが、返済が滞り、督促の電話や通知で精神的に追い詰められています。一刻も早くこの状況から解放されたいです。このまま滞納し続けるとどうなるのでしょうか?(千葉県在住、30代男性)

 

  借金を滞納し続けると、消費者金融などの債権者(お金を貸している側)に訴訟を起こされ、預貯金や給与などの差し押さえを受ける可能性があります。差し押さえを受けると、債務者(お金を借りている人)の財産が強制的に処分され、未払いの借金の返済に充てられます。

 

  借金問題をあなた自身で解決することは難しい状況にありますので、いち早く弁護士や司法書士に債務整理の依頼をすることをおすすめします。債務整理は借金などの債務の負担を軽減したり免除したりする手続きで、主に任意整理・個人再生・自己破産の3種類があります。債務整理の依頼を受けた弁護士や司法書士は、銀行や消費者金融に「受任通知」という書面を送り、これによってあなたに対する督促の電話や通知はストップします。督促を受ける状況から解放され、精神的に楽になるでしょう。

 

 

督促が止まる「受任通知」とは?どんな効力がある?

  「受任通知」とは、債務整理の依頼を受けた弁護士や司法書士が、消費者金融や銀行などの債権者に対して「債務者の代理人として債務整理の手続きを進めること」を通知する書面です。

受任通知の法的効力を図解。受任通知を受け取ったあと貸金業者は、債務者本人に対して取り立て行為ができない

 

  貸金業者や債権回収業者は、受任通知を受領した後は正当な理由なくして債務者に直接の連絡や取り立てをすることが法律上できなくなります。また、法律の規制を受けない債権者(銀行など)であっても、直接の連絡や取り立てを停止してくれることがほとんどです。

  その結果、あなたは平穏な生活を取り戻すことができ、弁護士や司法書士と連携しながら借金問題の解決に集中できるようになります。

 

 

借金を滞納し続けるとどうなる?

  では、何もせずに借金の返済を滞納し続けるとどうなってしまうのでしょうか。

  不利益はいろいろありますが、一つは裁判所に訴訟を提起され、財産の差し押さえを受ける可能性があることです。差し押さえとは、預貯金や給与などの財産を強制的に取り上げて処分し、借金などを回収する手続きです。

  差し押さえにあたって事前の通知はありませんので、突然、口座の残高が減ったり、毎月もらえる給料が減ったりしてしまうことがあり得ます。差し押さえの対象となる財産は、預貯金や給料のほかに現金や持ち家、車などです。これらの財産を失うと生活が脅かされるおそれがありますので、借金問題は放置しないようにしましょう。特に訴訟が提起された場合には速やかに弁護士に相談してください。

 

 

借金問題から解放されるには専門家への早めの相談が大切

  債権者は借金の回収を簡単に諦めることはなく、滞納し続けていると訴訟を提起するケースもあります。借金問題を放置していると事態が悪化してしまうことが多いので、できる限り早めに弁護士や司法書士に相談することをおすすめします。

  弁護士や司法書士は収入や借入状況からあなたに合った債務整理の方法を判断し、手続きをサポートしてくれます。また、すでに差し押さえを受けている場合でも、専門家に相談すれば適切に対処してもらえる可能性があります

  無料相談に応じている弁護士や司法書士は多いので、まずは無料相談を受けてみてください。

(記事は2025年8月1日時点の情報に基づいています。質問は実際の相談内容をもとに再構成しています)

 

債務整理がわかる記事10選

  以下は、債務整理のとびらに掲載中の記事10本です。借金の返済に悩む人にとって有益な情報が掲載されているので参考にして下さい。

自転車操業の末路 抜け出すための方法を弁護士が解説

弁護士が行う受任通知とは 取り立てを止める効力を弁護士が解説

多重債務ってなに? 抜け出す方法を弁護士が解説

債務整理は弁護士に無料相談を メリットや相談できる内容を解説

借金問題を弁護士に相談するメリット 選び方から費用まで解説

借金地獄からの脱出法 陥る理由から解決策を解説

自己破産できない人・ケースとは その理由と対処法を解説

個人再生にかかる費用は? 内訳や払えないときの対処法を解説

借金が返せない人の末路 借金苦から抜け出すための方法

任意整理は司法書士と弁護士どっちがいい? 違いは? 費用から対応範囲まで解説

債務整理のとびら
 「借金に悩むあなたへ 未来にひらく選択を」をコンセプトに、朝日新聞社が運営する借金問題の解決をサポートするポータルサイト。役立つ情報をお届けするほか、借金問題の解決に取り組む全国の弁護士や司法書士を探せる機能がある。以下から自治体名をクリックすると、債務整理のとびらと提携している弁護士や司法書士に相談できる。

   

   

借金問題・債務整理 について弁護士に相談する
北海道・東北 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬
甲信越・北陸 新潟 山梨 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 静岡 岐阜 三重
関西 大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山
中国・四国 広島 岡山 山口 鳥取 島根 香川 徳島 愛媛 高知
九州・沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

 

借金問題・債務整理 について弁護士に相談する
北海道・東北 札幌市 旭川市 八戸市 仙台市 白石市 盛岡市 郡山市 白河市
東京 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 町田市 立川市 府中市 武蔵野市 調布市 国分寺市
関東 横浜市 川崎市 藤沢市 相模原市 横須賀市 厚木市 海老名市 大和市 座間市 さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 千葉市 船橋市 松戸市 市川市 柏市 習志野市 市原市 成田市 水戸市 つくば市 鹿嶋市 宇都宮市 小山市 前橋市 高崎市 太田市
中部 名古屋市 豊橋市 一宮市 豊田市 岡崎市 東海市 常滑市 松本市 金沢市 新潟市 上越市 静岡市 浜松市 富士市
近畿 大阪市 堺市 東大阪市 豊中市 枚方市 吹田市 茨木市 寝屋川市 池田市 岸和田市 神戸市 尼崎市 西宮市 姫路市 川西市 明石市 宝塚市 たつの市 京都市 奈良市 和歌山市 大津市 草津市 長浜市 津市 四日市市 松阪市
中国・四国 広島市 福山市 岡山市 下関市 防府市 岩国市高松市松山市高知市
九州・沖縄 福岡市 北九州市 久留米市 佐賀市 鳥栖市 長崎市 熊本市 鹿児島市 鹿屋市 大分市 宮崎市 那覇市