読んでたのしい、当たってうれしい。

現在
57プレゼント

平田袋物工芸@蔵前

戦前からビーズバッグ手がける

蓄積されたデザインは財産だと話す平田直人さん。バッグは1万2千円~
蓄積されたデザインは財産だと話す平田直人さん。バッグは1万2千円~
蓄積されたデザインは財産だと話す平田直人さん。バッグは1万2千円~ 花の咲く向きを意識し、立体的に仕上げる。透明なビーズに色糸を通して淡い色を表現

 東京・蔵前にあるショールームは、花やチョウなど華やかなビーズバッグが並び、ギャラリーのようだ。

 1913(大正2)年、洋傘屋で修業した初代の平田定吉が傘用の布と木製の持ち手の袋物を考案し、前身の会社を創業。35年には、ビーズバッグを作り始め、皇族のバッグも手がけた。

 ビーズバッグは、デザイナーのデザインをもとに縫い子が刺繍を施し、仕立屋がバッグの形に仕立てる。戦前は、100人以上の縫い子に内職としてビーズの刺繍(ししゅう)を頼んでいたというが、今では約40年の経験を持つ静岡市清水区在住の齋藤良美さん(73)と数人のみ。

 完成まで約1カ月以上かかるうえ、職人の減少で、一面をビーズで埋めたバッグを作るのが難しくなった。現在は、花柄や幾何学模様など600以上のデザインをもとにワンポイントや柄をビーズであしらったバッグが多い。

 3代目の平田直人さん(69)は、「軽さが求められている時代ですが、この重厚さには歴史がつまっています」

(文・写真 佐藤直子)


 ◆東京都台東区蔵前3の19の6(TEL03・3862・6938)。午前10時~午後5時。(土)(日)(祝)休み。蔵前駅。月3回ビーズ刺繍教室を開催。

(2018年9月28日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)