読んでたのしい、当たってうれしい。

現在
63プレゼント

小岩井駅(岩手県、JR田沢湖線)

農場へ 賢治も降り立った

小岩井駅
梅雨の晴れ間、駅前の水たまりに小さな駅舎が分教場のようなたたずまいを映していた
小岩井駅 地図

  朝7時過ぎ、駅がにわかに活気づく。にぎやかな中高生のグループ、母親に付き添われた小学生――盛岡駅や大釜駅に通学する子らだ。薄緑の屋根に白い壁。駅舎の簡素な外見は1921(大正10)年の開設当時から変わらない。

 〈汽車からおりたひとたちはさつきたくさんあつたのだが〉。駅前の碑には宮沢賢治の詩の一節。駅は小岩井農場への玄関口として設けられた。農場との間は馬車鉄道で結ばれ、人や物が往来した。賢治もこの駅から農場へと歩いた。

 農場創設者の一人、井上勝は明治時代に鉄道庁長官を務め「鉄道の父」と呼ばれる。井上の発案に、日本鉄道の小野義真と三菱の岩崎弥之助が援助をかって出た。3人の頭文字が農場の名となった。

 鉄道と酪農の歴史を背負う小さな駅。とはいえ今となっては狭いホーム、車が危なっかしく交錯する駅前。観光客は盛岡から直接、バスで農場に向かう。国鉄時代の81年には無人化が提案された。

 地域のまちづくり推進委員会会長、小川元春さん(72)はホームの拡張をはじめ駅の改良を求めている。「立派な駅が欲しいわけではありません。みんなが使いやすい駅にしたいだけです」。中学校の校長だった小川さんは毎朝、駅前に立って児童・生徒の安全を見守る。

 7時27分発盛岡行きがホームに入ってきた。隣駅から毎日出張してくる駅員が最後の生徒を押し込む。駅は再び静けさに包まれた。

 文 竹越萌子撮影 上田頴人

 

  JR田沢湖線は盛岡駅(盛岡市)と大曲駅(秋田県大仙市)を結ぶ75.6キロ。小岩井駅は岩手県滝沢村にある。

 1300年続くとされる網張温泉へは盛岡駅からバスで1時間。盛岡と温泉を結んでいた旧網張街道は、明治時代に井上勝が農場創設を思い立った道。小岩井農場内に一部が残る。

 雫石駅は97年の秋田新幹線開通に合わせて「銀河鉄道の夜」をモチーフに改築。「東北の駅100選」にも選ばれた。構内の驛田舎(えきなか)産直(TEL692・6201)では地元の野菜や土産品を販売。午前10時~午後6時。 

 小岩井農場(TEL019・692・4321)では小岩井駅と結んでいたトロ馬車に乗ることができる。1958年まで約50年間使われたレールを移設。牧草地をゆっくりと走る。1周5分。400円(入園料別途500円)。午前9時半~午後5時。

トロ馬車

  

(2013年7月23日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)