読んでたのしい、当たってうれしい。

現在
57プレゼント

太陽の家(長野県諏訪郡)

大きな「テント」 発電も雪対策も

南側の屋根には太陽光パネルが並ぶ。屋根からデッキへと流れるように続くラインは彦根さんがこだわった部分だ
南側の屋根には太陽光パネルが並ぶ。屋根からデッキへと流れるように続くラインは彦根さんがこだわった部分だ
南側の屋根には太陽光パネルが並ぶ。屋根からデッキへと流れるように続くラインは彦根さんがこだわった部分だ 手前から奥へリビング、キッチン、バスルーム、寝室と続く。2階の窓から星空を眺めるのが楽しみという

長野県中部、高原地帯にある富士見町。別荘地の中に屋根だけが立っている、テントのような建物は何?

 東京に住む会社員男性(50)がこの土地を買ったのは、太陽光パネルを設置して〝発電所〟を造るためだった。しかし、近隣の環境に配慮し計画を変更。「別の形にして生かしたい」と、セカンドハウスを作ることにした。

 依頼したのは妻(51)がたまたま参加したイベントで講演していたドイツ出身の建築家・彦根アンドレアさん(60)。自然や人間に優しい建築を目指し、自邸に太陽光発電システムを取り入れている。

 「太陽光で発電し、ゆくゆくはいろいろな人たちに使ってもらえる場所にしたい」と考えた男性と妻。「ユニークな建物に」とだけ要望を伝え、あとは彦根さんにゆだねた。

 山々に囲まれた緑豊かなこの地になじむよう、彦根さんは木造にこだわった。テントのような、合掌造りのような形は何度か足を運ぶうちにひらめいた。雪も枯れ葉も自然に滑り落ち、メンテナンス面でも土地に適したものになった。

 ガスは使わないオール電化。電気はひいたが、極力自家発電でまかなうことを目指した。屋根の片面に約2×10㍍の太陽光パネルを設置、高気密・高断熱の建物とした。

 夏は涼しくエアコンいらずだが、冬は気温が零下になる。「ペレットストーブと廊下の床暖房だけで十分な暖かさ。エネルギーを抑えつつ心地よく過ごせました」。余剰電力は売電し、年間収支はややプラスだった。

 付近に点在する、長年放置された別荘が気になるという男性は、遠い将来に廃虚になることは避けたいと願う。「形が面白いとか、楽しい空間とかで誰かが使い続けてほしいという妄想も、形にしてもらった」

(片山知愛、写真も)

 DATA

  設計:彦根建築設計事務所・彦根アンドレア
  階数:地上2階
  用途:セカンドハウス
  完成:2021年

 《最寄り駅》 富士見駅から車


建モノがたり

 富士見駅から車で約6分のカゴメ野菜生活ファーム富士見(お問い合わせは0266・78・3935)では、野菜の収穫体験(500円~)や野菜ジュースの工場見学(100円、ホームページから要予約)などが楽しめる。(前)10時半~(後)4時。イタリアンレストランもある((前)11時半~(後)3時、ラストオーダーは2時半)。9月7日、11月9日、(祝)を除く(火)、12月中旬~3月下旬休み。

(2022年9月6日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)