8月10日(日)、午後1時と4時、東京都中央区築地5丁目の浜離宮朝日ホール(築地市場駅)で開かれる「三浦一馬
バンドネオンシネマ2025」に各回ペア25組を招待。
「チャールズ・チャップリン特集」と題して、バンドネオン奏者の三浦一馬が、クラシック界の実力派と映画音楽の名曲を披露する。
共演は、西江辰郎(バイオリン)、ビルマン聡平(バイオリン)、生野正樹(ビオラ)、西谷牧人(チェロ)、高橋洋太(コントラバス)、山田武彦(ピアノ)。
※応募時に希望時間を選んでください。
三浦一馬/みうら・かずま 10歳からバンドネオンをはじめる。アルゼンチンの世界的奏者ネストル・マルコーニに師事。2008年10月、国際ピアソラ・コンクールで日本人初、史上最年少で準優勝。オーケストラとの共演や全国ツアー開催にとどまらず、室内オーケストラ「東京グランド・ソロイスツ」の結成やNHK大河ドラマ「青天を衝け」の大河紀行音楽演奏など、既成の概念にとらわれることなく、活躍の場を広げている。各方面から注目されるバンドネオン奏者。
概要
公演名
三浦一馬 バンドネオンシネマ2025
-チャールズ・チャップリン特集-
日 時
8月10日(日)午後1、4時開演
会 場
浜離宮朝日ホール(東京都中央区築地5の3の2、朝日新聞東京本社新館2階)
演 目
《プログラムA 午後1時開演》
映画「ゴッドファーザー」から「愛のテーマ」ニーノ・ロータ
映画「太陽がいっぱい」から「太陽がいっぱい」ニーノ・ロータ
映画「道」から「La Strada」ニーノ・ロータ
映画「モダン・タイムス」から「Smile」チャールズ・チャップリン
映画「ライムライト」から「テリーのテーマ」チャールズ・チャップリン
映画「街の灯り」から「花売りの娘」ホセ・ボディラ
《プログラムB 午後4時開演》
映画「ミッション」から「ガブリエルのオーボエ」エンニオ・モリコーネ
映画「ニュー・シネマ・パラダイス」から「ニュー・シネマ・パラダイス」エンニオ・モリコーネ
映画「ひまわり」から「ひまわり」ヘンリー・マンシーニ
映画「モダン・タイムス」から「Smile」チャールズ・チャップリン
映画「ライムライト」から「テリーのテーマ」チャールズ・チャップリン
映画「街の灯り」から「花売りの娘」ホセ・ボディラ
※未就学児入場不可
チケット料金 全席指定 5000円
主催
朝日新聞社/浜離宮朝日ホール/Moon
問い合わせ
Mitt(電話03・6265・3201、平日の正午~午後5時)