読んでたのしい、当たってうれしい。

現在
55プレゼント

益子陶芸美術館

若い才能育んだ 英国の工房

益子陶芸美術館
浜田庄司「鉄絵壺」 1922年ごろ 高さ19×幅20センチ
益子陶芸美術館 益子陶芸美術館

 益子を拠点にした陶芸家浜田庄司(1894~1978)と英国人陶芸家バーナード・リーチ(1887~1979)が英南西部のセントアイブスに工房を築いて昨年で100年。当館ではリーチの功績を紹介する企画展で2人の作品のほか、工房で学んだ陶芸家の作品も展示しています。

 幼少期を日本で過ごしたリーチは、日本に憧れて再来日し、窯を開いていた千葉・我孫子で浜田と出会います。意気投合した浜田を伴って帰国すると、芸術家も多く住む港町に登り窯を設けました。浜田は23年まで英国に滞在し、ロンドンで初個展も開催。東洋陶磁への関心を背景に成功を収めます。

 「鉄絵壺」は英国時代の浜田の作品です。白地の部分には、その後の作品にもよく用いた刷毛目が見られます。土や釉薬など材料に恵まれていたとは言えない環境で、作家としてまだ若く、荒々しさも感じられる一品。画家を志した時期もあり、文様の筆さばきのうまさには、絵画の能力もいかされているのでしょう。

 英国時代の主な作品の多くは英国にあり、浜田の初期作品は日本にあまり残っていません。どんな作家も初期には個性がよく表れます。これも浜田らしい作品の一つかと思います。

 「皿」は、リーチの最初の弟子マイケル・カーデュー(1901~83)の作品です。素地に化粧土をかけて模様を描く「スリップウェア」を制作、廃れかけた技法の再興に貢献しました。オックスフォード大を卒業後、陶芸の道に入り、生活に溶け込む器を多く残しています。一方で芸術作品を作る人にも影響を与え、現代英国陶芸の礎を築いた一人です。

(聞き手・伊藤めぐみ)


 《益子陶芸美術館》 栃木県益子町益子3021(問い合わせは0285・72・7555)。午前9時半~午後5時(11月~1月は4時まで。入館は30分前まで)。「鉄絵壺」は常設、「皿」は8月22日まで企画展で展示。600円。(月)((祝)(休)の場合は翌日)休み。

かわきた・ゆうこ

学芸員 川北裕子

 かわきた・ゆうこ 2013年から現職。「土と抽象」「加守田章二 天極をさす」など現代陶芸やうつわをテーマにした企画展を多数担当。

(2021年7月27日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)